

エディブルフラワーツアー(新潟編)を開催いたしました。
11月19日、新潟県にてエディブルフラワーツアーが開催されました。 当日はあいにくの雨ではございましたが、
初めての開催ということもあり、TV番組の取材も入ったり、
バスの中では脇坂園芸の脇坂さんによる新潟のプチ観光紹介も繰り広げられ…
ご参加頂いた皆様にはお楽しみいただくことが出来ました。
新潟県阿賀野市では、エディブルフラワーはもちろんのこと阿賀野の特産物を盛り上げるための取り組みがおこなわれており、阿賀野の特産物をエディブルフラワーを合わせたフルコースを頂きました。
スワンレイク(http://www.swanlake.co.jp/main/restaurant.htm) コースの一部を ご紹介♪ たっぷりのエディブルフラワーを美味しく堪能した後は、 脇坂園芸のハウスの中を見学、併設されているSOELでハーブティーも頂きました。 普段は見学できないJAS有機のエディブルローズを生産するアンジュールの農園を
特別にご案内して頂きました。 エディブルフラワーの摘み取り体験や、 生産のお話も伺いました。 今回は新潟の方だけでなく、


グランフロント大阪「美しい花を食べ比べて愉しむ46日間」
グランフロント大阪にて、食の目利き力を高めるプロジェクト「Umekiki」
11月10日からのテーマは「エディブルフラワー」ということで 日本エディブルフラワー協会の小松美枝子会長が取材を受けさせて頂きました。
エディブルフラワーのルーツ、花についての味わいや成分などをお話させて頂きました。 46日間のイベントの中で、 11月16~17日は、高知のよしむら農園の吉村夫妻がUmekikiマルシェに出店♪
夫婦でエディブルフラワーの魅力を大阪の皆様にお話されている姿が印象的でした。 いくつか実際にエディブルフラワーのメニューも実食。
大阪のシェフの創作料理を楽しませて頂きました。


第1回エディブルフラワー検定
第1回目のエディブルフラワー検定がおこなわれました。 第1回目ということもあり、協会設立時からのお馴染みのメンバーが受講してくださいました。 2日間に渡り、エディブルフラワーの歴史などを学び、皆さんで協力しながら実習も…♪ 昼には、昼食を兼ねて、皆さんで飾ったエディブルフラワーのランチを楽しみながら交流も…♪ 講師を務めさせて頂きましたのは、会長の小松美枝子先生です。 2日目の午後には、2日間のまとめのテストもあり、70点以上で合格と定めております。 第2回目の検定は2月25日と26日に開催いたします。 HPにてお知らせいたします。